私が購読しているビットエーブログ – 株式会社BITAを見ていたらおもしろそうなGoogle Chrome拡張機能『BUZZ RANKER(バズランカー)』がリリースされたことを知り早速、Google Chromeに追加してみました!
BUZZ RANKER(バズランカー)とは?
Google検索結果にFacebook、Twitter、はてなブックマークの各SNSシェア指標を表示してくれるChrome拡張機能です。
対象のWEBサイトを開かなくても、検索結果からそのキーワードに関する反響や人気WEBサイトが各SNSシェア数で把握できるので、効率よく情報を探すことができるようになります。
「BUZZ RANKER」Chrome拡張リンク先
利用方法
上記のChrome拡張リンク先よりBUZZ RANKER(バズランカー)をGoogle Chromeに追加しましょう。
「Chromeに追加」をクリックして、Google Chromeへ追加します。
追加するとツールバーにBUZZ RANKER(バズランカー)のアイコンが表示される。
アイコンが青い状態が「ON」、アイコンをクリックすると「OFF」の状態に切り替えることができます。使いたい時だけアイコンをクリックすれば動作する訳です。
「ON」の状態にしてGoogleで好きなキーワードを検索してみましょう。ちなみにYahoo!(ヤフー)で検索しても表示されないので、Googleで検索しましょう。
ここでは「WordPress」のキーワードでGoogle検索してみました。
すると、検索結果の各WebページのURLの右側に「Facebook」、「Twitter」、「はてなブックマーク」のシェア数が表示されます。
いちいち、対象ページを開いてみなくても、シェア数が分かるので、これは非常に便利ですね〜!
他にも検索窓で「site:http://◯◯◯◯.◯◯/」(例)site:https://wdplu.com/とドメインを指定すれば、「https://wdplu.com/」配下のコンテンツ一覧がSNSのシェア数とセットで見れます。ずらっと一覧で見ることができます!
さいごに
検索結果から反響が把握できるのでおもしろいChrome拡張機能です。
Google Chromeの他にFirefoxでも動かすことが可能のようです。詳細はGoogle検索結果に各SNSシェア数を強制表示するChrome拡張機能「BUZZ RANKER」を作ってみた | ビットエーブログ – 株式会社BITAを確認下さい。
それではまた〜